堤抄子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() |
ウィキポータル |
日本の漫画作品 |
日本の漫画家 |
漫画原作者 |
漫画雑誌 |
カテゴリ |
漫画作品 |
漫画 - 漫画家 |
プロジェクト |
漫画作品 - 漫画家 |
堤 抄子(つつみ しょうこ、8月1日 - )は、漫画家。大阪府豊中市出身。京都市立芸術大学卒業。
1987年、「コミックボックス」(ふゅーじょんぷろだくと)に再録の同人誌作品『クラリオンの子供たち』でデビュー。主にスクウェア・エニックス系列の雑誌などで活動、緻密な設定の本格ファンタジーSFを描く。代表作は、『聖戦記エルナサーガ』など。
以前、唯登詩樹のアシスタントをしていた。同じく作家で京都出身の浅野りんとは仲が良い様子。単行本のオマケ漫画によると結構な紛失癖がある。また『月刊ニュータイプ』では1994年7月号より「堤抄子の人間化計画」を連載。そのうちのいくつかは『聖戦記エルナサーガ』第7巻(旧版)に収録された。
愛称の「つっつー」は2ちゃんねるにおいてファンにより勝手に名付けられたもの。
目次 |
[編集] 略歴
- 1987年 - 『クラリオンの子供たち』によりデビュー。
- 1993年 - 『聖戦記エルナサーガ』連載開始。
- 1996年 - 『STAR GAZER~星に願いを~』連載開始。
- 1999年 - 『妖孤伝 義経千本桜』連載開始。
- 2002年 - 『アダ戦記』連載開始。
- 2002年 - 『聖戦記エルナサーガII』連載開始。
- 2006年 - 『エスペリダス・オード』連載開始。
[編集] 作品リスト
- クラリオンの子供たち (ふゅーじょんぷろだくと)(1993年。ISBN 4-89393-133-4)
- 聖戦記エルナサーガ (旧版 Gファンタジーコミックス (エニックス))
- 聖戦記エルナサーガ (新装版 Gファンタジースーパーコミックス (エニックス→現スクウェア・エニックス))
- 1巻(2002年。ISBN 4-7575-0723-2)
- 2巻(2002年。ISBN 4-7575-0724-0)
- 3巻(2002年。ISBN 4-7575-0749-6)
- 4巻(2002年。ISBN 4-7575-0770-4)
- 5巻(2002年。ISBN 4-7575-0779-8)
- 6巻(2002年。ISBN 4-7575-0805-0)
- 7巻(2002年。ISBN 4-7575-0821-2)
- 8巻(2003年。ISBN 4-7575-0842-5)
- STAR GAZER~星に願いを~ (ガンガンコミックス (エニックス))
- 1巻(1996年。ISBN 4-87025-172-8)
- 2巻(1997年。ISBN 4-87025-200-7)
- 3巻(1997年。ISBN 4-87025-226-0)
- 妖孤伝 義経千本桜 (Gファンタジーコミックス (エニックス))
- 1巻(2000年。ISBN 4-7575-0221-4)
- 2巻(2000年。ISBN 4-7575-0319-9)
- 3巻(2001年。ISBN 4-7575-0466-7)
- 4巻(2001年。ISBN 4-7575-0589-2)
- 聖戦記エルナサーガII (Gファンタジーコミックス (エニックス→現スクウェア・エニックス))
- 1巻(2003年。ISBN 4-7575-0869-7)
- 2巻(2003年。ISBN 4-7575-1032-2)
- 3巻(2004年。ISBN 4-7575-1180-9)
- 4巻(2004年。ISBN 4-7575-1304-6)
- 5巻(2005年。ISBN 4-7575-1420-4)
- 6巻(2005年。ISBN 4-7575-1579-0)
- 7巻(2006年。ISBN 4-7575-1676-2)
- アダ戦記(コミックZERO-SUM(一賽舎→現一迅社))
- 1巻(2003年。ISBN 4-7580-5016-3)
- 2巻(2003年。ISBN 4-7580-5049-X)
- 3巻(2004年。ISBN 4-7580-5080-5)
- 4巻(2005年。ISBN 4-7580-5122-4)
- 5巻(2005年。ISBN 4-7580-5174-7)
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
- つつみ風呂敷 - 本人のサイト
このページはWikipedia:ウィキプロジェクト 漫画家のテンプレートを使用しています。
カテゴリ: 日本の漫画家 | 大阪府出身の人物 | 漫画関連のスタブ項目 | 人物関連のスタブ項目