大分宮河内インターチェンジ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大分宮河内インターチェンジのデータ | |
東九州自動車道 大分宮河内インターチェンジ |
|
IC番号 | 15 |
本線出口標識の表記 | 大分宮河内 佐賀関 |
北九州JCTからの距離 | km |
通行台数 | 台/日 |
所在地 | 〒870-0317 |
大分県大分市大字宮河内字墨迫4337番地 |
大分宮河内インターチェンジ(おおいたみやがわうちインターチェンジ)は、大分県大分市大字宮河内にある東九州自動車道のインターチェンジである。2004年12月現在、東九州自動車道は津久見IC~西都IC間で未開通であり、事実上大分宮河内ICの前後区間は大分自動車道の延長区間として供用されている。
目次 |
[編集] 歴史
[編集] 接続する道路
[編集] 直接接続
- 国道197号大分東バイパス
[編集] 間接接続
- 大分県道21号大分臼杵線
- 大分県道38号坂ノ市中戸次線
[編集] 料金所
[編集] 入口
- ブース数:2
- 一般:1
- ETC:1
[編集] 出口
- ブース数:4
- 一般:3
- ETC:1
[編集] 標識の表示
[編集] 本線出口標識
- 道路:(197)
- 出口:大分宮河内 佐賀関
- 番号:(15)
[編集] 入口分岐標識
[編集] 左方向
- 別府 福岡 北九州
[編集] 右方向
- 津久見 佐伯
[編集] 周辺
[編集] 隣
[編集] その他
- 「宮河内」の読み仮名について
- 当ICは、大分宮河内IC(おおいたみやがわうちインターチェンジ)と読み仮名が振られているが、大分市内の地名は「みやかわうち」とよみ、郵便局ではをみやかわちと案内している。