大東犬
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大東犬(だいとうけん)は沖縄県の大東島のみに生息している、日本犬の一種。起源がはっきりしないので血統書はない。
[編集] 特徴
足が短く、がに股。気性はやや荒い。が、主人には忠実。
顔は紀州犬に似ている。耳は立ち耳、尾は巻き尾。毛色の制限はない。
[編集] 減ってしまった大東犬
この種のメスはすでに絶滅している。さらに、残された5頭のオス犬たちも皆年老いており、繁殖はできなくなった。
彼ら大東犬がこの世から姿を消してしまうのも、時間の問題である。
しかし、この犬種を復活させようとする地元住民のプロジェクトが立ち上げられている。
似たタイプの犬を掛け合わせて、平成12年、とうとう復活第一号の子犬3頭が誕生した。