天六
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
天六(てんろく)とは、大阪府大阪市北区天神橋六丁目、もしくはそこにある大阪市営地下鉄・阪急電鉄の天神橋筋六丁目駅の略称。市内の幹線道路である天神橋筋(大阪府道14号大阪高槻京都線、南森町以南は市道天神橋天王寺線)と都島通(大阪市道大阪環状線)が交差する。
1933年(昭和8年)6月17日には天六交叉点でゴーストップ事件が、1970年(昭和45年)4月8日には地下鉄工事現場で天六ガス爆発事故が起こった。
大阪市内において天六と同様に、中央区谷町四丁目の略称谷四(たによん)、中央区谷町六丁目の略称谷六(たにろく)、中央区谷町九丁目の略称谷九(たにきゅー)、天王寺区上本町六丁目の略称上六(うえろく)、中央区日本橋一丁目の略称日本一(にっぽんいち)などが用いられている。
大阪市北区天神橋は、天神橋一丁目から天神橋八丁目まであるので、当然、天一から天八まである。有名度では、天六が交差点と駅名でもあるので一番高く、次いで、交差点のある天八(てんじんばしはっちょうめ、てんぱち)以下、すべての丁目が商店街として丁目を使っているが、外部にはあまり浸透していない。
[編集] 主な施設
- 天一 - 天神橋(大川:旧淀川にかかる自動車南行一方通行の橋)
- 天二 - 大阪天満宮(7月に天神祭が行われる)
- 天三 - 地下鉄堺筋線・谷町線南森町駅、JR大阪天満宮駅
- 天四 - 地下鉄堺筋線扇町駅、JR天満駅
- 天五 - このあたりに、格安寿司屋が多い。
- 天六 - 地下鉄谷町線・堺筋線天神橋筋六丁目駅、大阪市立住まい情報センター
- 天七 - 阪急ファミリーストア(天六阪急ビル。以前の阪急天神橋筋六丁目駅)
- 天八 -
[編集] 関連項目
カテゴリ: 日本の地理関連のスタブ項目 | 大阪府の地理 | 北区 (大阪市)