安広伴一郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
安広伴一郎(やすひろ・ばんいちろう 安政6年10月13日-昭和26年5月27日)は明治から昭和にかけて活躍した官僚・政治家・実業家。内閣書記官長、貴族院議員、満鉄総裁などを歴任した。
福岡県出身。明治13年香港中央書院卒。明治20年、ケンブリッジ大学卒業(法学士)。明治21年、第三高等中学校教員。明治23年内閣書記官。内務省、文部省、逓信省を経て明治31年11月-明治33年10月、内閣書記官長。明治33年9月-大正5年3月、貴族院議員。農商務総務長官、製鉄所長官、法制局長官、内閣恩給局長を経て、大正3年、枢密顧問官。大正13年6月-昭和2年7月、南満洲鉄道株式会社(満鉄)社長。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
カテゴリ: 人物関連のスタブ項目 | 日本の実業家 | 日本の国会議員 (1890-1947) | 日本の閣僚経験者 | 福岡県出身の人物