ノート:定位置停止装置
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
名古屋市交上飯田線は、TASCを採用していないのでコメントアウトしました。上飯田線にはホームドアがありますが、TASCは使用せず、運転士が手動で停車させています。そのため、ホームドアの幅が扉幅(1300mm)+700mmと通常(扉幅+300mm)より広く作られています。Doraneko 2005年1月16日 (日) 12:55 (UTC)
ATO設置路線がTASCの項目にも掲載されている理由、それもすべての路線ではなく一部に限られている理由は如何。TASC制御はATOの重要な機能の一つであり、TASC機能のないATOは存在しないので、ATO設置路線はすべてATOの項目で取り扱い、本項目はTASC単独設置の路線に限るべきと思いますが、正当な理由があれば考慮すべきと思いましたのでお聞きします。--Mametaro 2005年12月26日 (月) 06:12 (UTC)
- ご意見ないので編集させていただきます。--Mametaro 2006年1月5日 (木) 06:23 (UTC)