山口昇
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
山口昇(やまぐちのぼる、1928年12月4日 - )は日本の牧師、神学校教師。
目次 |
[編集] 経歴
- 青山学院大学卒業。大学時代にキリストを救い主と信じて、献身を決意する
- 東京神学塾で学ぶ
- 米国フラー神学校で学ぶ
- 元共立女子聖書学院院長
- 元日本神の教会連盟玉川神の教会牧師
- 元玉川聖学院
- 元戸板女史短期大学非常勤講師
- 元京都クリスチャンフェローシップ・センター顧問牧師
[編集] 現在
- 巡回伝道者、アレセイヤ聖書研究所所長
[編集] 人物
- 多趣味である(茶道、落語、クラシック音楽、華道、詩吟、仏教研究、茶室研究、古民具収集、書道、絵画鑑賞、古文研究など)。
[編集] 著書
- 『ダニエル書』『マルコの福音書』『ヨハネの黙示録』新聖書注解、いのちのことば社
- 『マタイの福音書』(聖書講解シリーズ)、いのちのことば社
- 『クリスチャン手紙の書き方』、いのちのことば社
- 『クリスチャン・スピーチ・ハンドブック(証から司会まで)』、いのちのことば社
[編集] 関連項目
カテゴリ: プロテスタント | 日本のキリスト教の人物 | 1928年生