広島県道227号志和地停車場線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
広島県道227号志和地停車場線(ひろしまけんどう227ごうしわちていしゃじょうせん)はJR芸備線志和地駅と広島県道37号広島三次線を結ぶ一般県道である。
目次 |
[編集] 路線データ
- 起点:三次市下志和地町・JR芸備線志和地駅前広場
- 終点:三次市下志和地町(広島県道37号広島三次線交点)
- 総延長:194m
[編集] 通過市町村
- 三次市
[編集] 地理
- 沿線の主要施設
- JR芸備線志和地駅
[編集] 接続道路
- 広島県道37号広島三次線(三次市下志和地町〔終点〕)
[編集] 備考
- 1982年までは国道54号(国道183号重用)錦橋東詰交差点まで路線があり、広島県道433号下志和地下小原線及び広島県道439号上板木志和地停車場線(いずれも1982年廃止)と重用していたが、広島県道433号下志和地下小原線が広島県道37号広島三次線に、広島県道439号上板木志和地停車場線が広島県道63号三次三和線にそれぞれ再編されてからは今の姿になった。
[編集] 関連項目
カテゴリ: 道路関連のスタブ項目 | 広島県道