弘文社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
目次 |
[編集] 概要
公務員試験、資格試験に関する書籍を出版する。
[編集] 本社所在地
[編集] 沿革
- 1904年(明治37年) 湯川松次郎が大阪市東区平野町で書籍小売店を創業。
- 1909年(明治42年) 大阪市南区松屋町で明文館として出版業を開業。
- 1926年(昭和元年) 大阪市東区備後町一丁目に移転。「美久仁文庫」を刊行。
- 1930年(昭和 5年) 大阪市東区順慶町一丁目に社屋新築、湯川弘文社に社名変更。
- 1945年(昭和20年) 戦災で、住吉大社裏に社屋移転、弘文社に社名変更。
- 1949年(昭和24年) 大阪市阿倍野区相生通に移転。
- 1977年(昭和52年) 現在地に社屋を新築し、移転。