ノート:忍風戦隊ハリケンジャー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] 分割提案
「轟轟戦隊ボウケンジャー」ページを各項ごとに分割したことにより得られた効果(各記事の充実)と同じ効果を得るために、分割提案します。--Your Dream Comes True!!! 2007年2月3日 (土) 07:09 (UTC)
- (反対)わざわざ百科事典の独立項目にして語る価値があるとは思えません。需要が多くデータ量が増大してやむを得ない場合は、最後の手段としての分割も考えられますが、現在のところそこまでの状態ではありません。ここで分割した場合、分割した項目に必要以上の情報が投入されて「一フィクション内の架空の事物についての項目が百科事典として増大してしまう」という可能性がWikipediaの現状から見て極めて高いと考えられます。Wikipedia:フィクションを明確に区別でも“すでに大きな項目があるものに関して、フィクションの登場人物、場所、物事などについての小さい項目を不必要に作ることはしないで下さい。それらは大きな項目に統合されるべきです。”との文言が明記されています。以上の理由により、現時点での分割には強く反対します。ただし、劇場版についてはスーパー戦隊劇場版についての討論がノート:スーパー戦隊シリーズ劇場版で継続中のため、賛否を保留します。--貧乏神博士 2007年2月14日 (水) 10:07 (UTC)
[編集] カラクリ巨人の記述について
- 旋風神ハリアー
- 「パワーは半減するものの」(1)
- 轟雷旋風神
- 合体時の掛け声「風・雷・合! ハァッ!」(2)「流派超越・風雷合体!」(3)
- 天雷旋風神
- 10倍にパワーアップした宇宙統一忍者流奥義「アルティマストームマキシマム」(1)
これらはすべて2005年12月26日 (月) 03:57の版において、私が記述したものです。
ですが、(1)(3)の箇所は、公式出典元を紛失してしまいました。確か書籍か、テレ朝サイトだと思いましたが……書籍類で手元にあるのは「忍風戦隊ハリケンジャー超全集」のみですし、テレ朝サイトに至っては既に消滅しています。
(2)のセリフは確かに作中では「ふう・らい・ごう」と聞こえるのですが、正直に申し上げます。「ごう」に「合」の漢字を当てたのは、非公式サイトの記述を鵜呑みにしたものです。これはすべて、記述当時、編集方針及びガイドラインを熟読しきっていなかった私の責任であり、重々反省する次第です。申し訳ありませんでした。
あと(3)ですが、確かにこれも作中では「りゅうはちょうえつ!」と聞こえるのですが、「超全集」には「流派統一」とあります(発行当時、ファンからは「流派超越だろうが!」とツッこまれていました)。「流派超越」と明記された公式文献があるのかもしれませんが、如何せん私の手元の公式書籍は「超全集」のみです。やむを得ず「超全集」に基く記述に改めます。
他にも、テレ朝の公式サイトあたりに記述されていたはずの情報が、今となっては未確認のものについては、2007年2月7日 (水) 23:23(UTC)以降、手元で確認できる公式出典元の「超全集」と東映サイトに基く記述に改めております。
藁にもすがる思いですが、公式文献に基き「逃亡者さんの修正前で正しいんですよ」と仰る皆様は、その旨をお教え頂いた上で、元の記述に戻して頂きたく、お願い申し上げます。
--逃亡者 2007年2月8日 (木) 00:51 (UTC)