愛玩動物飼養管理士
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
愛玩動物飼養管理士(あいがんどうぶつしようかんりし)とは、動物の愛護及び管理に関する法律の趣旨に基づき、愛玩動物(ペット)の愛護及び適正飼養管理の普及啓発活動などを行うために必要な知識・技能を、社団法人日本愛玩動物協会の通信教育によって体系的に修め、所定の試験に合格し、社団法人日本愛玩動物協会より認定登録された者をいう。社団法人日本愛玩動物協会が認定する民間資格であり国家資格ではない。
目次 |
[編集] 受講資格
[編集] 2級
- 満18歳以上の者
- 動物の愛護及び管理に関する法律(昭和48年法律第105号)、その他の動物関係法令に違反して罰金以上の刑を受けたことがない者
[編集] 1級
- 2級管理士である者
[編集] 受講料
受講料と受験料は、分納不可
[編集] 2級
¥28,000(内訳:受講料 ¥23,000 受験料¥5,000)
[編集] 1級
¥30,000(内訳:受講料 ¥25,000 受験料¥5,000)
[編集] 認定登録料
- 2級 ¥5,000
- 1級 ¥20,000
[編集] 通信教育
実施期間は8カ月。実施期間中、教本を学習し、課題提出、講習会(スクーリング)の受講が義務