成ヶ島
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
成ヶ島(なるがしま)は、兵庫県洲本市由良町(淡路島)を、海岸に沿って走る砂州。瀬戸内海国立公園の一部。
[編集] 地理
- 淡路島とは、北側の「新川口」、南側の「今川口」を隔てているが、どちらも100m前後しか離れていない。新川口を渡船が連絡している。
- 成ヶ島に覆われた形の由良漁港は、永く天然の良港として栄えた。かつては東側の紀淡海峡を越え、和歌山市加太とを結ぶ渡津集落の機能もあった。現在ではハマチの養殖を手がけている。
- 全長約2kmの長さから「淡路橋立」とも称される。
- ハマボウ、ハマヒルガオやアカウミガメなど、貴重な動植物に恵まれている。
- 南端には髙埼灯台がある。
- 北端に、かつて紀淡海峡の西の護りであった砲台跡が残る。
[編集] 交通
- 洲本からバス(淡路交通)
- 兵庫県道76号洲本灘賀集線
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 洲本市 | 兵庫県の地理 | 日本の地理関連のスタブ項目