承継銀行
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
承継銀行(しょうけいぎんこう)とは、業務を受け継ぐ受け皿銀行のことを指す。
2000年に改正された預金保険法第91条により、破綻金融機関に対して法で定められた期間内に受け皿金融機関が現れないときに、その破綻金融機関の取り引き先の連鎖破綻等の金融秩序の崩壊を防止するために受け皿となり、業務を一時的に引き継ぐ事を目的とした公的受け皿銀行(ブリッジバンク)を、預金保険機構の子会社として設立することが認められた。
これは原則2年、最大3年に限って存続が認められる。最終受け皿金融機関が存在しない場合は解散することになる。
実際には日本承継銀行が2002年3月に設立され、破綻した石川銀行および中部銀行の受け皿となった。
この処理が終了した後、預金保険法により2004年3月日本承継銀行は清算法人となったが、セーフティネットとして、金融機関の処理を円滑に進めるため第二日本承継銀行が代わって設立された。これは最初に破綻金融機関を引き受けてから、2年及び3年に限って存続が認められる。