文部科学省設置法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
通称・略称 | |
---|---|
法令番号 | 平成11年7月16日法律第96号 |
効力 | 現行法 |
種類 | 法律 |
主な内容 | 文部科学省の設置について |
関連法令 | 国家行政組織法など |
条文リンク | 総務省法令データ提供システム |
文部科学省設置法(もんぶかがくしょうせっちほう)は、文部科学省の設置並びに任務及びこれを達成するため必要となる明確な範囲の所掌事務を定めるとともに、その所掌する行政事務を能率的に遂行するため必要な組織を定めることを目的として制定された法律である。
[編集] 構成
- 第一章 総則(第1条)
- 第二章 文部科学省の設置並びに任務及び所掌事務
- 第一節 文部科学省の設置(第2条)
- 第二節 文部科学省の任務及び所掌事務(第3条・第4条)
- 第三章 本省に置かれる職及び機関
- 第一節 特別な職(第5条)
- 第二節 審議会等
- 第一款 設置(第6条)
- 第二款 科学技術・学術審議会(第7条)
- 第三款 宇宙開発委員会(第8条―第17条)
- 第四款 国立大学法人評価委員会(第18条)
- 第五款 放射線審議会(第19条)
- 第六款 独立行政法人評価委員会(第20条)
- 第三節 特別の機関(第21条―第24条)
- 第四節 地方支分部局(第25条)
- 第四章 文化庁
- 第一節 設置並びに任務及び所掌事務
- 第一款 設置(第26条)
- 第二款 任務及び所掌事務(第27条・第28条)
- 第二節 審議会等(第29条―第31条)
- 第三節 特別の機関(第32条)
- 第一節 設置並びに任務及び所掌事務
- 第五章 雑則(第33条)
- 附則