新住宅市街地開発事業
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新住宅市街地開発事業(しんじゅうたくしがいちかいはつじぎょう)は、新住宅市街地開発法に基づき、都市計画事業として施行される全面買収方式の宅地開発事業。人口集中の著しい市街地の周辺の地域において、健全な住宅市街地の開発及び住宅に困窮する国民のための居住環境の良好な住宅地を大量に供給することを目的としたもので、1963年に創設された。
単なる宅地の供給を目的とするものではなく、適切な配置及び規模の道路、公園、上下水道等の公共施設及び学校、病院、共同店舗等の公益的施設を備えた住区を単位とし、さらに感染街路や必要に応じ事務所、事業所等の特定業務施設を備えた相当規模の住宅市街地の開発を目的とする、いわば本格的なニュータウンづくり事業であるところにその特色がある。
千里、多摩などのニュータウンの開発に用いられた。