ノート:日産・フェアレディZ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] PZ31型の記述について
Z31型のRB20DET搭載モデルについての記述ですが、私が所有している当時のカタログにはハードルーフ仕様が「ZR-Ⅰ」Tバールーフ仕様が「ZR-Ⅱ」となっているのですが…。
- ルーフのみの違いだけではなく、その他の細かい装備も違うと思います。それに後年になってですが、Tバールーフでない「ZR-Ⅱ」も発売されるため、紛らわしい記述になるかなぁと思い変更しました。どうでしょう?--T F 2006年9月14日 (木) 04:16 (UTC)
- 成る程そうだったのですか。でしたら今の表記の方がいいかも知れませんね。追加モデルに関しては時期があやふやでよく判らない事もありますし、細かいグレード追加などの時期が解れば尚良いかと思いますが、現状では難しいかもしれませんね。
- ZR登場当初はハードルーフにレギュレターハンドルなどスパルタンな仕様がZR-Iで、Tバールーフにパワーウィンドウのラグジュアリーよりの仕様がZR-II、駐車中などの初期型ZRを見た目だけで情報をもとに一般の方が判別出来る部分はその二点くらいだったと記憶してます。なので細かい違いではなく見た目での違い程度ってことで記述してもよいのではないでしょうか?後にTバールーフなしのZR-IIも発売される為とありますがボディに丸みを帯びたマイナーチェンジ後じゃないでしょうか?丸みを帯びたマイナー後のZRと初登場時のZRでは見た目の印象もかなり違うのでその辺りも分類できればより良くなるのではないでしょうか?--青木霜蔵 2007年4月11日 (水) 22:56 (UTC)