本隆寺
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
本隆寺(ほんりゅうじ)は、京都府京都市上京区にある、法華宗真門流の総本山。山号は慧光山。
目次 |
[編集] 歴史
- 1488年(長享2年)に日真は四条大宮に、本隆寺を建立する。
- 1536年(天文5年)に天文法華の乱で焼失し、堺に避難する。
- 1542年(天文11年)に帰洛を許され、西陣に再建する。
- 1584年(天正12年)に豊臣秀吉の命により、現在の地に移転する。
- 1788年(天明8年)に天明の大火により、一部を焼失する。
[編集] 文化財
- 本堂(京都府指定有形文化財)
- 祖師堂(京都府指定有形文化財)
- 法華玄論十巻(京都府指定有形文化財)
[編集] 所在地
京都府京都市上京区智恵光院通五辻上ル紋屋町330
[編集] 交通アクセス
- 京都市営地下鉄烏丸線今出川駅から徒歩15分。
- 京都市バス今出川浄福寺バス停から徒歩