杉田峰康
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
杉田 峰康(すぎた みねやす 1933年 -)は臨床心理学者。 東京都生まれ。交流分析の第一人者。現在、日本交流分析学会理事長を務める。
[編集] 経歴
- 1933年 東京生まれ.
- 1958年 米国G.V.ルーテル大学卒業(キリスト教学)(Diploma)
- 1960年 米国コンコルディア大学卒業(専攻:心理学・ケースワーク)(Bachelor of Science)
- 1962年 米国イリノイ大学院修了(専攻:心理学・カウンセリング・ケースワーク)(Master of Social Work)
- 以降帰国までイリノイ大学付属病院にて精神療法を研修
- 1963年 九州大学医学部心療内科助手として着任
- 1971年 同講師
- 1983年 活水女子大学教授(心理学)
- 1994年 福岡県立大学人間社会学部(人間形成学科)教授
- 1997年 福岡県立大学・大学院研究科教授(臨床心理学・心身科学・家族心理学)
- 2001年 3月退官
- 2003年 3月まで九州大学医学部心療内科講師(非常勤)
- 現在 福岡県立大学名誉教授・福岡県立大学大学院講師(非常勤)
[編集] 著作
- 杉田峰康(著) 1976 人生ドラマの自己分析:交流分析の実際 大阪:創元社
- 杉田峰康(著) 1983 交流分析と心身症:臨床家のための精神分析的療法 東京:医歯薬出版
- 杉田峰康(著) 1985 講座サイコセラピ-第8巻 交流分析 東京:日本文化科学社
- 杉田峰康(著) 1988 教育カウンセリングと交流分析 東京:チ-ム医療
- 杉田峰康(著) 1990 交流分析のすすめ:人間関係に悩むあなたへ 東京:日本文化科学社
- 杉田峰康(著) 1990/2000 医師・ナ-スのための臨床交流分析入門(第1版) 東京:医歯薬出版
- 杉田峰康(著) 1996 交流分析の基礎知識TA用語100 東京:チ-ム医療
- 杉田峰康(著) 1996 ゲ-ム分析 東京:チ-ム医療
- 杉田峰康(著) 1998 ナースのための交流分析入門 東京:真興交易医書出版部
- 杉田峰康(著) 2000 新しい交流分析の実際:TA・ゲシュタルト療法の試み 大阪:創元社
- 杉田峰康(著) 2000 こじれる人間関係:ドラマ的交流の分析 大阪:創元社
- 杉田峰康(著) 2004 あなたが演じるゲ-ムと脚本:交流分析で探る心のうら・おもて 東京:チーム医療
- 杉田峰康(著) 2005 ワンダフル・カウンセラー・イエス:福音と交流分析 札幌:一麦出版社
- 杉田峰康・国谷誠朗(著) 1991 脚本分析 東京:チ-ム医療
- 横山好治・杉田峰康(著) 1986 生徒のこころ・教師の心-教育現場と交流分析 東京:チ-ム医療