松岡由幸
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
松岡 由幸(マツオカ ヨシユキ-)は、工学者、大学教授、工学博士。慶應義塾大学教授。
[編集] 人物紹介
早稲田大学理工学部機械工学科(1979)、千葉大学大学院修士課程工学研究科工業意匠学専攻修了(1982)、 工学博士(1997)。現在、慶應義塾大学理工学部機械工学科教授。
研究分野は、設計理論・方法論、デザイン工学、工業デザイン、情報デザイン、人間工学。設計理論・方法論,設計技術を研究対象としている.また,構築した理論・方法論や技術を用いて人工物設計を行い,それらの有効性を検証している.本研究の特徴は,機能や構造などの工学設計のみならず,意匠や感性を含んだ総合的なデザインを対象にしている点にあります.キーワードは逆問題解法,創発設計,多様場対応型設計,ロバスト設計,形態情報論,製品開発システム論です.
COE採択メンバーである。慶應義塾大学大学院、機械・土木・建築分野21世紀COEプログラム・知能化から生命化へのシステムデザイン。