ノート:梅雨
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
梅雨は日本だけの「雨の季節」ですか?他の国「雨の季節」は梅雨て言わない?Aoineko 01:13 2004年5月31日 (UTC)
- 「梅雨」ということばで表現されるのは日本の「梅雨」だけで、それ以外の地域での「雨の季節」は、日本語の文脈のなかでは「雨期」、「雨季」、「降雨期」などと表現されるのではないでしょうか? 「梅雨」は、日本の「梅雨」だけを指すものだと考えるのが、一般的でもあり、合理的な考え方だと思います。また、それぞれの地域の言語でも、そうした「雨の季節」の時期を指すことばが存在すると推測されますが、そのことばをときには(小説などで)「梅雨」と日本語へ翻訳することはあっても、「梅雨」という表現はやはり日本の文化のなかから形成されてきた独特の表現なのであって、日本以外の地域の「雨期」等を「梅雨」と表現するのは、言語文化への理解を欠いた行為だと思われます。222.150.236.55 01:59 2004年5月31日 (UTC)
- しかし、「梅雨」自体は中国長江流域や台湾、韓国などの東アジアでもみられる現象で、「梅雨」といった表現は中国語にも韓国語にもある。 219.160.232.148 20:16 2004年6月8日 (UTC)
よく日本の四季などと言われますが、梅雨を入れると五季になると思うのですが、これについてなにか記事になるようなことをご存じの方いらっしゃいますか。楽々 03:48 2004年6月1日 (UTC)
「楽曲」は「梅雨」よりも「雨」へ移した方が良いように思いますがいかがでしょうか。 けんち 15:59 2004年6月3日 (UTC)