牧口一二
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
牧口 一二(まきぐち いちじ、1937年 - )は日本のグラフィックデザイナー、障害者運動家、作家。大阪府出身。大阪美術学校(現大阪芸術大学)卒。障害者の社会進出、自立などを考え、精力的に活動し、障害者に代わる新しい言葉の模索もしている。
現在、被災障害者支援「ゆめ・風10億円基金」事務局長、障害者文化情報研究所所長。大阪市立大学、桃山学院大学、関西学院大学非常勤講師。
[編集] 書籍作品
- 風の旅人
- ちがうことこそ ええこっちゃ
- 雨あがりのギンヤンマたち
- 夕やけ空のオニヤンマ
- あなたと障害者と。
- しまったぁ! ゆめ篇・風篇
- LOVE
- 障害者と差別語
- われら何を掴むか
- ハートで描く心の
- 何が不自由で、どちらが自由か
- 障害者問題ゼミナール―共に生きよう、楽に生きよう
- ボランティアにおくる14章―活動を深めるためのキーワード
- 初心に戻って
- 松葉杖がゆく
[編集] 出演
[編集] 講演
- 思い出は生きている証 思い出づくり、人づくり
- 障害者観のイメージチェンジ ヒトでなく人間でありたい
- いじめ、自殺問題を考える 逃げてもええんや、生きぬこう
- マキさんの自然環境論 夢と理想を求め続けて