白鳥の騎士
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
白鳥の騎士(はくちょうのきし)は、北村寿夫原作の新諸国物語の1作として書かれた冒険活劇。
1952年にNHKで、ラジオドラマ化され、以降、映画化、テレビドラマ化された。
目次 |
[編集] ストーリー
室町時代、蝦夷の宝を狙う幕府の重臣・赤松黒主は、丹後の雄麿に盗賊の濡れ衣を着せて、蝦夷に追放する。宝を手に入れた後、幕府を乗っ取ろうとする赤松の野望を知った雄麿は、蝦夷の平和とアイヌの人々を守るため白鳥の騎士となる。
[編集] ラジオ
- 『新諸国物語 白鳥の騎士』(1952年1月~12月NHKラジオ放送)
[編集] テレビ
- 『白鳥の騎士』(1962年7月5日~1963年3月27日NET放映)沢村精四郎、関みどり、岩城力也
[編集] 映画
- 『白鳥の騎士』(1953年公開)出演:三原純、大友柳太朗、小笠原弘、広瀬恒美、阿部九洲男