福井県立大学看護短期大学部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
福井県立大学看護短期大学部(ふくいけんりつだいがくかんごたんきだいがくぶ)は、かつて福井県福井市にあった公立の短期大学で、後に吉田郡松岡町に移転。旧称は福井県立短期大学(ふくいけんりつたんきだいがく)。最多で4学科を設置し多彩なジャンルの学科があったが、全て福井県立大学への改組により廃止。
目次 |
[編集] 沿革
- 1975年 福井県立短期大学開学。
- 看護学科
- 農学科(受け入れは1991年度まで)
- 経営学科(同上)
- 1982年 第二看護学科増設される。従来の看護学科を第一看護学科に改称。
- 1993年 経営学科・農学科が廃止され、福井県立大学看護短期大学部と改称される。
- 1998年 学生受け入れを最終とする。
- 2001年 廃止。
[編集] 歴代学長
[編集] 学科
- 第一看護学科 50 名
- 第二看護学科 40 名
- 経営学科 40 名
- 農学科 40 名
[編集] 取得資格・免許
- 看護師国家試験受験資格
- 第一看護学科
- 第二看護学科
[編集] 就職実績(福井県立短期大学含む)
[編集] 編入・進学実績(福井県立短期大学含む)
[編集] 嘗ての所在地
[編集] 参考文献
[編集] 関連項目
カテゴリ: 福井県の大学 | 日本の公立大学 | 日本の短期大学 (廃止) | 短期大学関連のスタブ項目