笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ』(しょうふくていこうへい-)とは、月曜日~金曜日の朝6:30~10:00まで放送されているKBS京都の帯番組。
メイン司会の笑福亭晃瓶(松竹芸能)とアシスタントの中村薫(オフィスキイワード)の二人がパーソナリティで、真面目な話から面白おかしい話までを取り上げる報道番組である。
中村薫は40代前半であるが、笑福亭晃瓶におばちゃんと呼ばれると、生放送中に機嫌を損ねてしまい、番組が成り立たずに無茶苦茶になり物凄く面白くなる時がある。しかし彼女はニュースを読むときは別人のように真面目にニュースを読み、そのギャップの違いが彼女のファンから支持される要因だろう。
ラジオカーレポーターの真木ひろかも負けじと天然ボケの女王を狙っている。島崎鮎美のラジオカーレポートは、明確で聞きやすく、老若男女問わずに好評である。(因みにラジオカーレポートは、2005年10月の番組改編に伴い、9月いっぱいをもってコーナー廃止となった。)
中村が産休中や病気の時は、代打として下村委津子やオフィスキイワードのうちの誰か1人がアシスタントを勤める。
2003年4月~2004年3月までは、「笑福亭晃瓶のあさいちよ~いドン!」(月曜日~金曜日6:30~7:30)と「ほっかほかラジオ」(月曜日~木曜日7:30~11:00)の二部構成であった。 なお、あさいち金曜日は「いくよ・くるよのはりきりフライデー」(金曜日7:30~12:00)までのつなぎ番組となったが、内容が「ほっかほかラジオ」と変わらず、わずか一年で終了した。
2005年9月、番組改編に伴いラジオカーレポートは9月を持って終了となり、島崎鮎美・真木ひろかは番組を卒業した。 それと同時に放送時間も6:30~11:00までの放送が6:30~10:00までに短縮される。(1時間短縮・元々、放送開始当初は6:30~10:00までの番組だった。)
2006年4月からは、月曜日から木曜日までの放送が、KBSの大看板だったいくよ・くるよのはりきりフライデー終了に伴い、月曜から金曜日まで放送枠が拡大された。
放送時間はKBS京都の都合で改編時以外でも度々変わるので、この番組に対する明確な資料が残っていない。
目次 |
[編集] メインパーソナリティ
[編集] アシスタント
[編集] 番組内のミニ番組
[編集] 番組中のコーナー
- ラジオカーレポート
- 今日のほっかほか運勢
- ほっかほか玉手箱
- 薫のビューティフルモーニング
- ウチの宿六
- ほっかほか現金クイズ 他
癒しの種 拝啓まずは手紙まで
[編集] 番組時間の移り変わり
- 2003年3月以前:(6:30~10:00)(一時期は6:30~9:45)
- 2003年4月~2004年3月:(7:30~11:00)
- 2004年4月~2005年3月:(6:30~11:30)
- 2005年4月~(6:30~9:50)
[編集] 歴代ラジオカーレポーター
- 上釜ゆき子
- 今達一九子
- 岩見知香
- 真木ひろか
- 島崎鮎美
他
カテゴリ: ローカル局ラジオ番組 | KBS京都