花園 (青森市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
花園(はなぞの)は青森県青森市の地区名。花園一丁目、花園二丁目で構成される。
目次 |
[編集] 概要
地区の大部分は住宅地であり団地もある。戦前は青森師範学校と青森師範学校附属小学校があった。現在大通り(藤田組通り)には街路樹が植えられている。
地区は真上から見ると横長の長方形のような形をしている。南のほうの境界線は道ではなく直線状にはなっていない。西は堤川が境界であり、東は浪打銀座通りが境界である。
北は東北本線の旧線路跡地の遊歩道緑地で堤川から450mほどは特に文芸のこみちとして利用されている。開園は1995年7月7日。青森県出身の著名人の碑が14基建てられている。町内会からは花園遊歩道とも呼ばれている。
旧線路跡の遊歩道の歩道橋には「松園橋」という名前が付けられている。(対岸は松原)
[編集] 橋
- 松園橋
- 甲田橋
[編集] 主な施設
- 青森地方気象台
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
- 花園電子回覧板(花園町会HP)