蘆名盛滋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
蘆名 盛滋(あしな もりしげ、1482年(文明14年)? - 1521年3月14日(大永元年2月6日))は蘆名氏の第14代当主。第13代当主・蘆名盛高の子。官位は民部少輔。遠江守。出羽判官。
武勇に優れた人物で、1501年に蘆名氏に反抗的だった猪苗代盛頼を討っている。1505年、父の盛高と不仲になって対立・抗争したが敗れて出羽国長井に逃走した。後に父と和解して帰国し、1517年の父の死により家督を継ぐ。1520年、伊達稙宗と協力して最上兼義とも戦っている。翌年2月6日に死去。享年40。後を弟の蘆名盛舜が継いだ。盛滋の没年には異説が多く、一説には1540年6月23日に59歳で死去したという説もあるが、最も有力なのは1521年の死亡説である。また、生年も1463年とする説もある。