視床下核
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
脳: 視床下核 | ||
---|---|---|
英語 | subthalamic nucleus, Luys body |
|
ラテン語 | nucleus subthalamicus, corpus Luysii |
|
上位構造 | subthalamus、広義の視床、間脳、前脳、大脳基底核、広義の脳幹 | |
略号 | STh, STH | |
NeuroNames | hier-418 | |
MeSH | A08.186.211.730.385.800.800 |
視床下核(ししょうかかく subthalamic nucleus)は、大脳基底核の構成要素の神経核のひとつ。19世紀フランスの神経学者 Jules Bernard Luys が記載したことから、ルイ体 (Luys body, corpus Luysii)とも呼ばれる。通常の意味での視床(背側視床)には含まれないが、腹側視床の構成要素の一部である。
淡蒼球外節からGABA作動性の入力を受けるほか、大脳新皮質から直接グルタミン酸作動性の入力がある(超直接路、superdirect pathway)。視床下核のニューロンはグルタミン酸作動性であり、黒質網様部および淡蒼球内節のGABA作動性ニューロンへ興奮性の出力を行う。
脳深部電気刺激療法(DBS)によってパーキンソン病の治療を行う際の標的部位として注目を集めているが、この領域を電気刺激することで症状が軽減する理由についてはまだ不明の点が多い。