費用曲線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
費用曲線(ひようきょくせん)とは、ミクロ経済学で企業行動を分析するときに使われる費用関数をグラフ上に図示したものである。一般に、横軸に企業の生産量、縦軸に生産費用の大きさを取って、両者の関係を描いたものとして示される。
分析に用いられる費用概念の種類に応じて費用曲線にもいくつかの種類がある。通常、説明なしに用いられるものとしては、総費用曲線、平均費用曲線、限界費用曲線などがある。また、生産要素の固定性に応じて、長期と短期の区別がなされることもある。
費用曲線は、生産関数として表現されている投入産出関係の技術的関係から直接導かれるものではなく、所与の生産量に対して生産要素の最も効率的な組み合わせを達成する企業の費用最小化行動を織り込んだものであることに注意すべきである。