軽度発達障害
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
軽度発達障害(けいどはったつしょうがい)とは、発達障害のうち、知的障害を伴わないものを指す。アスペルガー症候群(高機能自閉症)、LD、ADHD等がこれに当たる。
軽度とはあくまで知的障害が軽度もしくは存在しない(すなわち総合的なIQが正常範囲内)ということで、障害そのものが軽いわけではない。むしろ知能指数が低い方が予後(社会適応)が良いとの指摘もある。
しかし、軽度は知的障害の程度ではなく、障害の程度を示す等の主張もあり、その意味するところは共通認識に至っていない。したがって文部科学省は、2007年3月15日、「軽度発達障害」という用語は使用しないことを表明した。
障害者と健常者の境界領域に位置するため、見た目には発達上の問題を抱えていないかのように見られるが、そのため、障害者認知をされにくく、「わがまま」「性格が悪い」「常識がない」「親の育て方が悪い」とのいわれのない非難に晒されやすい。適切な療育を受けられないまま、成人するケースがほとんどである。
なお、障害者福祉の支援を受けず社会に適応できた人は、軽度発達障害者が有する特徴をもっていても軽度発達障害者とみなされないことが多い。
目次 |
[編集] 親の会
軽度発達障害児は、普通学校ではトラブルを起こしやすいことから、相互扶助のため各地で親の会が結成されている。
[編集] 軽度発達障害者に対する福祉施策
[編集] 福祉制度
現在