ノート:遊牧民
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
「漢語である遊牧」に基づいているのだから「日本語固有の概念」ではなく、中華文明圏全体の概念では?61.210.161.11 2005年10月7日 (金) 06:31 (UTC)
- 漢語といっても日本など中国以外での造語もあるわけで、いったい漢籍にあった語であるのか、それとも近代に日本で造語されたものであるのか、小学館の『日本国語大辞典』あたりを調べてみないとなんとも断定しづらいですね。どなたか「遊牧」の語の歴史を調べていただけませんでしょうか。--ウミユスリカ 2005年10月7日 (金) 06:59 (UTC)
- というより、わざわざ日本語固有と断るのであれば、中国ではどう言うのか示すべきです。示さないなら、日本語固有と断る必要など無いのです。61.210.161.11 2005年10月12日 (水) 00:36 (UTC)
- 例えば、自動車の説明で、「自動車は漢語である自動に基づいた日本語固有の概念である」と書かれていたらどう思います?中国語では汽車と表現することが多いから、これは間違いではありませんが、辞書でもないのに必要だと思いますか?
- さらに、言えば遊牧は英語でpastoral nomadと言い、遊がnomad、牧がpastoralに当たると言えます。つまり同じ概念なのです。
- それを、わざわざ日本語固有の概念と表現するのは何か理由があるのかと思って聞いてみたわけです。長くなって失礼。 61.210.161.11 2005年10月12日 (水) 04:05 (UTC)