野本寛一
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
野本 寛一(のもと かんいち、1937年2月14日)は、日本の民俗学者である。現近畿大学文芸学部文化学科教授。主な研究テーマは環境民俗学。フィールドワーク重視の研究手法に忠実なことで知られる。
[編集] 略歴
[編集] 主要著書
- 『焼畑民俗文化論』(雄山閣)
- 『稲作民俗文化論』(雄山閣)
- 『生態民俗学序説』(白水社)
- 『海岸環境民俗論』(白水社)
- 『共生のフォークロア』(青土社)
- 『四万十川民俗誌』(雄山閣)
- 『熊野山海民俗考』(人文書院)
- 『軒端の民俗学』(白水社)
- 『言霊の民俗』(人文書院)
- 『近代文学のフォークロア』(白地社)
- 『山地母源論』(岩田書院)
ほか
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 人物関連のスタブ項目 | 民俗学者 | 1937年生