ノート:銀河英雄伝説の登場人物・銀河帝国
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
キルヒアイス及び主要提督を個人別に分割する事を提案いたします。理由は本項目のサイズがまた増えて来た事。それと、各主要提督の記述量自体が多いためラインハルトの様に略歴/能力/人柄という具合に整理したいと考えたのですが、ひとつの項目にまとまっていると、それがやりにくいからです。Progresser70 2006年11月1日 (水) 20:00 (UTC)
- 反対意見がありませんので、とりあえずキルヒアイスを先行して分割しました。問題がなさそうでしたら、他の主要提督も順次分割していきたいと思います。。Progresser70 2006年11月5日 (日) 22:20 (UTC)
- 自由惑星同盟の重要人物の分割提案をしておりますが、帝国の人物でも、まだ分割されていないアンネローゼとヒルダの分割を提案したいと思いますが、ご意見はいかがでしょうか。どちらがより重要人物か(時期によるとは思いますが)個人的にはヒルダをより強く分割候補として推します。分割する場合のヒルダの記事名についてですが、結婚する前の事柄も非常に多いことからヒルデガルド・フォン・マリーンドルフを記事名、ヒルデガルド・フォン・ローエングラムからはリダイレクトを提案させていただきます。2人ほど優先順位は高くありませんが、分割しても良いかなと思われる人物として、フリードリヒ4世、グレゴール・フォン・ミュッケンベルガー、オットー・フォン・ブラウンシュバイクの名前を挙げておきます。
- また主要人物の家族の記事に関してですが、主要人物が一覧から分割される前と違い、主要人物の記事の中に節を作ってそちらに移動させた方が適当ではないかと思われる人物についても提案いたします。(移動した方が望ましいと見られる人物は、親族であることと、家族以外の他者との関係が比較的薄い人物を考えています。フェリックスはロイエンタールとの関係があるので微妙ですが、その他大勢の中に埋もれるよりはいいのではと考えています。ただし双璧の2人の記事の間に別々の記事ができてしまうのはまずいので他の人物の家族ほど強く移動させることは推しません。まだ個人記事ができていませんが、ヒルダの記事ができた場合でも、マリーンドルフ伯、キュンメル男爵記事は移動しない方が望ましいと考えます。主要提督の婚約者、妹の夫は移動する必要はないと思っています。)
- ラインハルト(父親、母親)
- キルヒアイス(父親、母親)
- ミッターマイヤー(父親、母親、エヴァンゼリン、フェリックス)
- ロイエンタール(父親、母親)
- ケンプ(妻、2人の子供)
仮に移動させた場合の記載方法ですが、 エヴァンゼリン・ミッターマイヤー(ミッターマイヤーの記事を参照)といった記載を残すのが適当ではないかと考えています。皆様のご意見をお聞かせください。--Tiyoringo 2006年11月22日 (水) 13:43 (UTC)--Tiyoringo 2006年11月22日 (水) 13:58 (UTC)--Tiyoringo 2006年11月23日 (木) 04:57 (UTC)
分割に関しては今から全て行なうのは非常に労力が伴いますが、宇宙戦艦ヤマトシリーズの登場人物一覧のようにより細かく一人一人に分ける方法もありますが、「Category:宇宙戦艦ヤマトシリーズの登場人物一覧」にある75項目より多くなってしまうかもしれません。これはあくまで主要人物の移動に関して合意が取れてから行なうべき話ですが。--Tiyoringo 2006年11月22日 (水) 14:30 (UTC)
自由惑星同盟の項目にも書きましたが、基本的に分割に賛成します。Progresser70 2006年11月22日 (水) 22:10 (UTC)
拷問係と、拷問吏の男の統合をどなたかお願いできないでしょうか。前者は主にアニメ版、後者はコミック版の内容について触れていますが、ミッターマイヤーの軍刑務所に入れられた経緯がそれぞれで異なるので、場合によっては分けて記載がいいかもしれません。--Tiyoringo 2006年12月8日 (金) 13:42 (UTC)