関西 Queer Film Festival
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
関西クィアフィルムフェスティバル(Kansai Queer Film Festival KQFF)は、2005年より開催されている、セクシュアルマイノリティの映画を取り扱う映画祭である。関西で以前行われていた映画祭が中止になった後、永らく映画祭が開催されていなかった。プログラムは東京国際レズビアン&ゲイ映画祭と同じものだけでなく、関西でしか上映されていないものも存在する。
場所は大阪北区梅田のHEP HALL(HEP FIVE8階)。時期は7月末で東京国際レズビアン&ゲイ映画祭の後になる。開催日数は、2005年は2日間、2006年は5日間となった。2005年の実行委員長は木村真紀、2006年の実行委員長は塩安九十九である。
[編集] プログラム
[編集] 2006年
- 20センチ!/20centimetros/フランス・スペイン
- パレード/La Parade(notre histoire)/スイス
- トランススペシャル
- ユー・アイ・ハート(ハートは記号表記)/Я люблю Тебя/ロシア
- 素顔の私を見つめて…/Saving Face/アメリカ
- 男生女相/Yang±Yin: Gender in Chinese Cinema/英国・香港
- 日本ミックス
- BOTH/BOTH/アメリカ・ペルー
- ラターデイズ/Latter Days/アメリカ
- 大木監督作品(大木裕之)/日本
- 韓国ミックス
- サマー・ストーム~夏の突風~/Sommersturm/ドイツ
- VIVA!有頂天ファミリア/El Favor/アルゼンチン
- 北米ミックス