闘牛士
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
闘牛士(とうぎゅうし、Torero, Matador)は、闘牛において牛と闘う人。トレロ、マタドール。 命を落とすこともある危険な職業である。
目次 |
[編集] 闘牛士の役割
- 正闘牛士 (Trero matador)
- 闘牛競技の主役であり、闘牛に止めを刺す闘牛士。
- 助手
- カポテを使い、闘牛士に牛の運動適正や性格を判断させるため競技前半に牛を操る。また、ピカドールへ誘導する。
- 槍士 (Picador)
- 馬上から牛の肩の瘤に槍を突き刺し牛を弱らせ、頭を下げさせる。
[編集] 関連用語
- カポテ、カポーテ (Capote)
- 試合や行進の際に使うケープ。
- ムレタ (Muleta)
- 最後の場面で使う赤いフランネル製の布とそれを支える棒。ムレタを右手に持つことをデレチャソ、左手に持つことをナツラルという。
[編集] 主な闘牛士
- クリスティーナ・サンチェス - 女性闘牛士として有名
[編集] 闘牛士をモチーフにしたもの
- マタドール (カクテル) - 命名の由来については定説がないが「闘牛士」の意味を持つ「マタドール」の名がついている。