電気設備に関する技術基準を定める省令
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
通称・略称 | 電気設備の技術基準、電気設備技術基準、電技、電技省令、省令 |
---|---|
法令番号 | 平成9年3月27日通商産業省令第52号 |
効力 | 現行法令 |
種類 | 産業法 |
主な内容 | 電気設備に関する機能性基準 |
関連法令 | 電気事業法、電気用品安全法、行政手続法 |
条文リンク | 総務省法令データ提供システム |
電気設備に関する技術基準を定める省令(でんきせつびにかんするぎじゅつきじゅんをさだめるしょうれい)とは、電気事業法に基づき、発電用設備を除く電気工作物の技術基準を定める通商産業省令。行政手続法に基づく審査基準でもある。平成9年に全面改訂された際に、機能性基準となり、具体的な例として、「電気設備の技術基準の解釈について」が、同年5月末に公表された。