JR貨物18B形コンテナ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
JR貨物18B形コンテナ(じぇいあーるかもつ18Bがたこんてな)とは、JR貨物が中越パルプ工業(株)の東京-八代間限定運用コンテナとして、18A形を両側面開きに変更し、1988年(昭和63年)に25個のみ製造された12ftコンテナの一種。
[編集] 構造
トラックにコンテナを載せたまま荷役作業がしやすいように、両側扉開きの二方開きになった以外は18A形とほぼ同一で、外法寸法は高さ2500mm、幅2438mm、長さ3658mm、自重1.4t。内容積は17.9m³、最大積載量は5t。
外観もブルーをベースにクリームの塗り分け、JRロゴが入った18A形と同様のものであるが、側面に川内(鹿児島)-東京間専用と運用表記が記載してある。
2001年に全25個が廃棄されている。
[編集] 関連項目
カテゴリ: 鉄道関連のスタブ項目 | コンテナ | 日本貨物鉄道