利用者:Ko1/下書き
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] ウィキプロジェクトの立ち位置に関する議論に関する確定についての提案
#ウィキプロジェクトの立ち位置に関する議論で提示されている合意文章に関して、正式確定となる為にネックとなる部分を議論中(もしくは議論停止中)となっているわけですが、全般的には問題のない文章だと思います。
議論を終わってからと待っていてもいいのですが、それはそれとして確定できる部分は正式確定としてよいのではないのでしょうか? 具体的な案としては脚注を用いる事によって、まだ決まっていない枝葉に関する部分や用語についてのアナウンスをすれば済むのではと思いました。
たとえば、#Templateの添付者をどうするかであれば、
- ウィキプロジェクトで合意された指針に沿って編集された記事については、そのノートに案内用のテンプレートを貼る事によって[1]、その記事が特定のウィキプロジェクトの指針に沿って作られたということを編集者に対して知らせることが出来ます。
といった具合です。「テンプレート」の用語に関してであれば、
- ウィキプロジェクトで合意された指針に沿って編集された記事については、そのノートに案内用のテンプレートを貼る事によって、その記事が特定のウィキプロジェクトの指針に沿って作られたということを編集者に対して知らせることが出来ます。
- ウィキプロジェクトの策定に際しては、Wikipedia:井戸端 (告知)で告知した上で、ウィキプロジェクトのノートにおいて議論を行い、合意を形成する必要があります。
- テンプレート[2]を作成する場合は、ウィキプロジェクト内にウィキプロジェクトの指針から外れた編集をするときに行う議論を告知するための場所を設けなければなりません。
といった具合です。--Koichi 2006年9月12日 (火) 08:26 (UTC)
- ^ 案内用のテンプレートを貼る事が出来る人については、現在議論中です。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト#Templateの添付者をどうするかを参照してください。
- ^ 「テンプレート」の用語に関しては現在議論中です。この指針にある「テンプレート」に関しては、各ウィキプロジェクトの方針を個別記事のノートへ貼る案内用のテンプレートを示しています。 例
この記事を編集する前にウィキプロジェクト 大学での合意事項を参照してください。このページには、編集、表現などに関する合意がまとめてあります。なお編集の指針に関するご提案などはプロジェクトのノートへどうぞ。