PLCC
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


PLCCとは、半導体集積回路のパッケージの一種で、Plastic leaded chip carrierの略。QFJとも言う。
特徴として、以下がある。
- 専用ソケットを用いると実装が簡単。
- 専用工具を用いると取り外しが簡単。
(精密ドライバーなどで強引に外すことも可能だが足が曲がる危険がある)
- ソケットを用いずに基板に実装することも可能で、その際、ソケット有りと基板配線パターンを共通化することができる。
[編集] 種類
- QFJ20 (PLCC20) - (10-0-10-0)
- QFJ32 (PLCC32) - (7-9-7-9)
- QFJ52 (PLCC52) - (13-13-13-13)
- QFJ68 (PLCC68) - (17-17-17-17)
- QFJ84 (PLCC84) - (21-21-21-21)