TV program Making language
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
TVML (TV program Making language) はNHKが開発したTV番組制作言語である。この言語で記述されたテレビ番組はTVML Playerで再生することができる。
米Microsoft Corp.と米WebTV Networks, Inc.が開発した言語に同じ名前のTVMLというものがあるが、これとは異なる言語である。
TVMLの言語仕様はプロトタイプベースオブジェクト指向言語に近い。character, cameraなどの「イベント」がオブジェクトに相当し walk(), talk()などの「コマンド」がメソッドやメンバ関数に相当する。ただし、characterやcameraなどのイベントタイプは自作することができず、あらかじめ用意されたものを使う。
言語仕様には「インクルード」「マクロ」と言う機能があり、それぞれ#includeと#defineで定義する。これはC言語の#includeと#defineとほぼ同じ働きをする。
[編集] 例
TVMLの文法の例は以下のようになる。
イベントタイプ: コマンド名( arg1 = value1, arg2 = value2, arg3 = value3, .... )