聖天空戰記
维基百科,自由的百科全书
聖天空戰記 | |
---|---|
天空のエスカフローネ | |
The Vision of Escaflowne | |
假名 | てんくうのエスカフローネ |
羅馬字 | Tenkū no Esukafurōne |
電視動畫 | |
原作 | 矢立肇、河森正治 |
導演 | 赤根和樹 |
人物設定 | 結城信輝 |
機械設定 | 山根公利 |
音樂 | 菅野洋子、溝口肇 |
動畫製作 | 日昇動畫 |
製作 | TV TOKYO・創通エージェンシー・SUNRISE |
播放電視台 | ![]() ![]() |
播放期間 | 1996年4月2日 - 9月24日 |
話數 | 全26話 |
Copyright | ©1996 SUNRISE INC.・テレビ東京 |
電影 | |
導演 | 赤根和樹 |
製作公司 | 日昇動畫 |
上映日期 | ![]() |
影片長度 | 98分鐘 |
代理發行 | |
■動漫主題 ■模板使用方法 ■討論 |
聖天空戰記(亦譯做天空之艾斯嘉科尼、天空之艾斯卡科尼)是1996年4月2日至1996年9月24日於東京電視台播放的電視動畫,全26話。
[编辑] 概要
- 結合奇幻、命運、科學、戀愛等主題、錯綜複雜的故事展開、菅野洋子・溝口肇所製作的音樂等充滿吸引觀眾的要素。雖然在人氣、知名度上不及引起社會現象的《新世紀福音戰士》,但是受到影迷的愛載,播放結束過了10年仍受到強烈的支持。和其他作品相比,也有不少女性的支持者。
- 2000年には『劇場版 エスカフローネ』の題名で完全な新作としての映画版が制作された。監督やキャラクターデザインは同じ人(赤根和樹、結城信輝)が務めるも、ストーリーや設定は大幅に変更されており(声優も一部入れ替えた)、別の作品という見方もできる。本格的なアニメーション映画として、各国で公開された。
- 2000年、ヨーロッパ各国で放送されて大人気を博し、日本アニメに対し偏見を持っていたヨーロッパ人の固定観念をくつがえして年配の視聴者にまで受け入れらるほどとなった。なお、この影響で、規制され消滅寸前だった日本アニメの人気が復活した。
- また、韓国でもこのアニメは放送されていて、彼の国でも多大な人気を誇っている。このアニメが韓国オリジナルのものであると誤解している韓国人は多い。
- 『少年エース』(角川書店)誌上で克・亜樹による漫画版が連載(1994年12月号~1998年1月号)されていた。アニメとは主人公の名前など、設定が大きく異なる。
- 『ASUKA FANTASY DX』(角川書店)誌上で矢代ゆづるによる漫画版が連載(1996年5月号~1997年2月号)されていた。アニメとはストーリーが大きく異なる。また、作品のタイトルは、連載時には『メサイア・ナイト天空のエスカフロ-ネ』であったが、単行本では『HITOMI天空のエスカフロ-ネ』となっている。
- 塚本裕美子によるノベライズ化が行われた(全六巻)。本作のストーリーに沿った内容である。
- ロボットアニメに少女漫画の要素を融合したものとして構想がスタートした。
- 作画補助としてCGが実験的に使われたことや、フルオーケストラ(ワルシャワ・フィルハーモニー管弦楽団)による音楽も話題を呼んだ。
- 主人公・神崎ひとみの声を担当した坂本真綾は当時16歳の高校生であったことが注目された。
- 現実に暮らしているのは様々な物理法則に縛られている世界だが、「少女漫画独特の“想い”や“観念”が最優先される世界を、何らかのスーパーテクノロジーで強引に実現しようとするとどうなるか?」というシミュレーションが試みられている(最終話のタイトルはもちろん、当初より雑誌等の記事でも漢字表記に、“思い”ではなく“想い”が当てられている。この作品のテーマの一つである“想いは叶う”ということを強調するためだと考えられる)。