ゆうやけこやけ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ゆうやけこやけはサンセットゲームズが2006年に発売したテーブルトークRPG(TRPG)。ゲームデザインは神谷涼。「ほのぼのあったかろーるぷれいんぐげーむ」というジャンルを名乗っており、戦闘などの殺伐としたシーンが一切発生しない、絵本のようなやさしい世界観をテーマにしたゲームとなっている。
目次 |
[編集] 概要
プレイヤーキャラクター(PC)は人に化けることが出来る、「変化」と呼ばれる力を持つ動物になり、困っている人を助けるのが目的となる。(『ごんぎつね』や『つるのおんがえし』などの日本昔話がもっともわかりやすいイメージソースだろう)
ゲームの舞台となる場所は現代日本の郊外都市が基本となっているが、「ほのぼの」したストーリーさえ作ることができるのならば国や時代は問わない。ルールブックには「一名町」というサンプルの都市が設定されている。
また、ただのほのぼのだけでなくケモノ属性を意識した萌えカルチャーへのアピールがされている部分もある。
[編集] システム
ゲームの進行にダイスやカードなどのランダマイザーを一切使わないという珍しいTRPGで、全てがロールプレイ(キャラクターとしての演技)のみによって進行する。システム的には天羅万象などからの系譜であるロールプレイ評価ルールが実装されたゲームとなっている。
[編集] 行為判定
PCが何か行為判定を行うには、「想い」というポイントを消費することになる。「能力値+消費した想いポイントの数」が行為判定の目標値を超えていれば判定は成功とみなされる。
この「想い」ポイントをPCがどれだけ持てるかは、シナリオに出てくるNPCとの「つながり」の強さによって変わる。「つながり」のレベルが高ければ高いほど、シーンの開始時にNPCから想いポイントを大量に与えられる。
[編集] つながり
「つながり」とは、他人に対してどのような感情を持っているかを表すパラメーターである。「好意」「愛情」「保護」「信頼」「家族」「憧れ」「対抗」「尊敬」「恋」「受容」の10種類の感情があり、また、それぞれの感情にはレベルが設定される。「私のPCは○○くんに対して4レベルの好意を抱いている」などと表現されるわけである。
この「つながり」は、PCから他のPCへ持つものであるが、NPCから自分のPCにつながりを持ってもらうことも可能である。このゲームでは、 シナリオに出てくるNPCと初めて出会うたびに印象判定というものを行う。(もちろん、ダイスは使わない)
その印象判定の結果で、NPCが自分のPCに対してどのような感情でどれくらいのレベルの「つながり」を持ってくれてるかが決まる。
シナリオの毎シーンの開始時、NPCにつながりを持ってもらっているPCは、そのレベルに応じた想いポイントを貰うことができる。
[編集] 夢
「夢」とは、一度決定した「つながり」を成長させることができるポイントのことである。
「夢」ポイントはPCが『いいこと』や『ほのぼのしたこと』をロールプレイ(キャラクターとしての演技)として表現できたときに、ゲームマスター(GM)から与えられる。また、この夢ポイントはプレイヤーから別のプレイヤーに与えることもできる。
[編集] 製品一覧
- ゆうやけこやけ (基本ルールブック。ISBN 4-902918-09-9)
- もののけこやけ (サプリメント。2007年2月発売予定)
[編集] 外部リンク
- ゆうやけこやけ商品案内 (発売元であるサンセットゲームズ内のページ)