アブドゥル・ラザク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アブドゥル・ラザク(Tun Abdul Razak bin Haji Dato' Hussein Al-Haj 、1922年5月11日 - 1976年1月14日)は、マレーシア第2代首相(1970年から1976年)である。出生は、パハン州のプラウ・クラディである。
「マレーシア発展の父」(Bapa Pembangunan)と死後、呼ばれている。
マレー大学クアラ・カングサール校を卒業した後、1940年にシンガポールのラッフルズ大学で勉強するために奨学金を取得した。彼のシンガポールの留学は、第2次世界大戦の勃発とともに停止を余儀なくなれた。戦争中は、彼は、パハン州でのレジスタンス組織を援助した。
1947年には、イギリスへ法律を学ぶために、留学した。1950年、弁護士資格を取得した。イングランドでの滞在期間中、イギリス労働党の一員であった。彼はまた、マレー人学生が自国の政治的な問題を討論するためのマラヤン・フォーラムを組織した。
帰国後、彼は、自らの政治的才覚を持ってUMNO青年部チーフになっている。1955年、マレーシアで初めて実施された総選挙で議席を獲得すると32歳の若さで教育相に任命されている。なお、マレーシアでは、教育相は、出世ルートになっていることが多い(後にフセイン・オン、マハティールも就任している)。翌年には、マラヤ独立のための外交使節団の一員として、再び、イギリスに渡っている。
1959年総選挙では、彼は、地域開発相に就任し、加えて副首相、国防相にも就任した。1969年、5月13日事件が発生し、民族間での融和とラーマン首相の指導力の欠如が明らかになると翌年、首相に就任した。
1971年に、マレーシア新経済計画を策定した。ラザクとラザク以降のマレーシア第2世代の政治家たちは、民族間の不和の要因となる経済・社会的な不平等の解消に対して精力的に活動した。マレーシア新経済計画では、貧困の撲滅と民族間の経済的格差の解消を目標としている。
また、政治的には、1972年2月にマレーシア国会が再開されることで、マレーシア議会政治の危機を克服するとともに、不安定な政治的状況を克服するために、全マレーシア・イスラーム党(PAS)、グラカン、人民進歩党(PPP)にも与党に参加をすることを呼びかけ、1973年1月、国民戦線を組織した。彼は、その後も国民戦線に参加する政党を増やすことを推進したために、政治面でも安定した。
さらに、1974年総選挙後、フセイン・オンを副首相権蔵相に任命することで自らの後継者に指名するのと同時に、5月13日事件でラーマンと対立していたマハティールを教育相に任命したがこのことはマハティールがUMNO・No.3の立場を獲得したと同時に、ブミプトラ政策推進上でラザクがマハティールの能力を認めたことを意味していた。
1975年年末より、健康面で不安が出てきたために、ロンドンへ渡り、療養生活に入ったが、翌年、ロンドンで急死した。死因は白血病。享年53。彼は、現在、クアラルンプールにあるHeroes Mausoleumに埋葬されている。
前任: トゥンク・アブドゥル・ラーマン |
マレーシアの首相 1970年 - 1976年 |
後任: フセイン・オン |