アルプス電気
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
種類 | 株式会社 |
市場情報 | |
本社所在地 | 東京都大田区雪谷大塚町1-7 |
設立 | 1948年11月1日 |
業種 | 電気機器 |
事業内容 | 電子部品 |
売上高 | 6,436億3,000万円(連結、2005年3月期) |
外部リンク | www.alps.co.jp |
アルプス電気株式会社(あるぷすでんきかぶしきがいしゃ、英称:Alps Electric CO., LTD)は、日本の電子部品・音響機器を製造販売する大手企業である。グループ企業にカーナビゲーションなどで有名なアルパインやアルプス物流がある。
目次 |
[編集] 概要
[編集] 沿革
- 1948年(昭和23年)11月 片岡電気株式会社設立
- 1961年(昭和36年)4月 株式を東京店頭市場に公開
- 1961年(昭和36年)10月 株式を東京証券取引所市場第二部に上場
- 1964年(昭和39年)12月 アルプス電気株式会社に社名変更
- 1967年(昭和42年)5月 東京都大田区にアメリカのモトローラ社との合弁でアルプス・モトローラ株式会社を設立。
- 1967年(昭和42年)8月 東京証券取引所市場第一部に指定替
- 1978年(昭和53年)8月 アルプス・モトローラ株式会社の株式をアメリカのモトローラ社より譲受け当社の100%子会社とした(同年11月社名をアルパイン株式会社に変更)
- 1988年(昭和63年)3月 アルパイン株式会社が株式を東京証券取引所市場第二部に上場(1991年(平成3年)9月第一部に指定替)
[編集] テレビCM
かつてはTBSの朝の情報番組 (『はなまるマーケット』、『モーニングEye』など) でアルプス電気グループのテレビCMを放送していたが(アルプスの山を背景にしてグループ会社の表示が流れる。流れている曲は諸説あるが従業員にはMDで配られている)、現在は日本テレビの『ザ・サンデー』でCMを放送している(『ザ・サンデー』に移動後最初の1クールはTBS朝番組時代同様アルプスの山を背景にグループ会社表示のCMだったが、現在は部品が擬人化されて会話するCMとなっている)。
[編集] CM以外のメディア露出
2006年12月27日、NHK総合の「にっぽんの現場」にて、正社員と派遣社員の連帯を強めるために終業後及び休日に運動会の練習を行わせる様子が報道された。
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 日本の電気機器メーカー | 東京都の企業 | 東証一部上場企業 | 企業関連のスタブ