アーミン・ホフマン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アーミン・ホフマン(Armin Hofmann, 1920年–)はスイスのグラフィックデザイナー、タイポグラファー。ホフマンはバーゼル造形学校(Schule für Gestaltung Basel)の設立に尽力し、また作品のスタイルは国際タイポグラフィー様式(スイス・スタイル)として知られる。彼は、自身が「色の平均化(trivialization of colour)」と呼んだスタイルに対抗して、無駄のない色とフォント使いを強調したポスターデザインで有名である。彼のポスターは、ニューヨーク近代美術館などの主立ったギャラリーで芸術作品として広く展示された。
彼は影響力のある教育者でもあった。1965年には「Graphic Design Manual」を出版し、業界内で教科書として人気を集めた。