Wikipedia‐ノート:ガイドブック 執筆する
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事は一度削除されています。削除に関する議論はWikipedia:削除依頼/Wikipedia:ガイドブック 執筆するをご覧ください。
[1]を受けて、執筆初心者のための、ガイドブックのさらなる要約を提案します。まだ少し冗長かもしれません。他の執筆者が後から編集を加えることで補正できる問題には触れなくてもよいかもしれません。Yugui 03:12 2004年6月6日 (UTC)
-
- ありがとうございます。
- 私としてはあんまり口うるさく聞こえないように、という意味で今の順序が好きです。あとはこの文章をどこに入れるかというのも問題でしょうか。果たして、ガイドブックの中にうまく収まってくれるのか、それとも他のどこかにおくべきなのか。Yugui 10:30 2004年6月6日 (UTC)
案を少し修正しました。
現在ガイドブックとWikipedia:新規参加者の方、ようこその統合が提案されていますけれど、ふと、以下の内容を「新規参加者の方」にmergeしたら良いのではないかと思いました。主として新規執筆者向けの簡単な説明が「新規参加者の方」で、全般的なガイドがガイドブックということで棲み分けができるかも知れません。Yugui 08:05 2004年6月13日 (UTC)
目次 |
[編集] 「表記法」の節のマークアップ
現在 * と *: を用いたリストになっています。Wikipedia‐ノート:箇条書きのマークアップ#井戸端より を見て考えましたが、これを定義リストまたは * ~ - ~ の形、つまり
- AAA - なんたら
- BBB - かんたら
に変更したいと思うのですがいかがでしょうか。--Calvero 2007年1月25日 (木) 09:01 (UTC)
- 賛成です。同様の理由で *:~、#:~ の項目は削除すべきですね。また、リストの説明文に「項目の間には空行を入れてはいけない」と追加していただけると有難いです。さらに「ログインしていると」の最後の方の *:* は :*の間違いですのでそれもついでに修正をお願いします。--氷鷺 2007年4月2日 (月) 22:29 (UTC)
[編集] 記事を書き始める前にこれだけは
ウィキペディアで記事を投稿すればあなたもいよいよウィキペディアンです。具体的な操作方法についてはガイドブックにある案内などをご覧いただくとして、まずその前に最低限知っておいて頂きたいことを簡単に説明します。その後、ウィキペディアに少し慣れてきたら、ガイドブックからリンクされているものをはじめとしたプロジェクト関連文書にも目を通してみましょう。
[編集] 編集の仕方
ウィキペディアのほとんどのページは誰でも自由に編集することができます。たとえば、Wikipedia:サンドボックスを開いて、ページの下や左にある「このページを編集する」というリンクを開いてみましょう。現れる記入欄を編集して、最後に「投稿」ボタンを押せば、簡単にそのページを編集できます。
まずは編集の仕方に慣れましょう。このWikipedia:サンドボックスというページは、執筆者が編集の練習をするためのページです。ガイドブックの表記法案内やWikipedia:編集の仕方などを見ながら、慣れるまでサンドボックスを編集してみてください。
[編集] プレビュー
編集画面において「投稿」ボタンではなく「プレビュー」ボタンを押すと、編集内容を投稿することなく、編集した内容がどのように表示されるかを確認することができます。
同一の記事をあまり頻繁に更新するとシステムに無駄な負荷を掛けますし、他の利用者の迷惑にもなります。積極的にプレビューを使用し、むやみに細かな編集を繰り返さないようにしましょう。
[編集] リンクの張り方
リンクの張り方は特に重要ですのでここで説明します。ウィキペディアの他の記事にリンクを張るには[[記事名]]のように括弧で括るだけです。編集に当たっては、関連する記事に適切なリンクを張るようにしましょう。
[[記事名|言葉]]のように書くと、表示されるのは「言葉」という文字列ですが、「言葉」という記事ではなく「記事名」という記事へのリンクになります。
[編集] ノートの使い方
ウィキペディアの各記事には、ノートと呼ばれる「裏ページ」が付属しています。各ページの下や左には「このページのノート」というリンクがあり、それを叩くことでノートページを見ることができます。
ノートは記事の質を高めるための話し合いの場です。現在の記事の内容に疑問点があって他の人の意見を聞きたいときや、意見の分かれる主題について執筆方針のすり合わせが必要なときには、まずその記事のノートに書いてみましょう。
[編集] 署名の仕方
ノートページにコメントをつけるときには、自分の署名を記すようにしましょう。署名をつけるのは簡単です。編集の際にチルダを4つ「~~~~」と書けば、自動的に「投稿者の署名+日時」に置き換わります。記号 ~ は、一般的な日本語キーボードの場合、カナ漢字変換がオフの状態(半角英数入力モード)で、Shiftキーを押しながら「^」(へ)キーを打つと入力できます。
[編集] 著作権について
著作権については後の章でまた詳しく解説しますが、もっとも重大な問題ですので以下の2点は確認しておきましょう。
[編集] 著作権を侵害しない
ウィキペディアでは著作権の問題を非常に重視しています。書籍・パンフレット・他のウェブページの文章や画像を流用することは違法行為ですので、絶対に避けてください。歌の歌詞、映像作品の台詞なども同様です。著作権の問題は非常に難しいですが、基本的にはあなた自身が創作した文章や画像のみ、投稿が許されると考えてください。
[編集] 投稿の著作権
「投稿」ボタンを押した瞬間、あなたは「GNU FDLの条件の下で、誰でもこの文章を利用して良い」という許可を与えたことになります。簡単に言うと、あなたの投稿した文章は誰でも複製したり、編集したり、配布・販売できることになります。
[編集] 要注意事項
[編集] 字引ではない:言葉の意味だけでなく詳しい解説を書いてください
ウィキペディアは百科事典の作成を目指すプロジェクトです。つまり、世の中の事物について体系的に解説する場所ですから、単なる「言葉の定義だけ」を書くのでは不十分です。特に俗語の意味を説明するだけの記事は歓迎されていません。
「言葉の定義だけ」を書く場合は、姉妹プロジェクトのウィクショナリでお願いします。
[編集] 協調して作業する:他の人の編集を歓迎してください
ウィキペディアは、一つの記事を共同作業で編集していくところです。 あなたの書いた記事を誰かが編集しても気を悪くしないで下さい。 共同作業が記事をよりよいものにしていくのです。 ほかの人の編集に疑問が湧けば、その記事のノートで質問してみましょう。 ただし、攻撃的な言葉を使わないように。他の編集者に敬意を払ってください。 そうすればあなたも敬意を持って受け入れられるはずです、たぶん。。。
[編集] 中立的な観点
ある種の、見解や意見の分かれる主題については、偏った意見が書かれることもあります。そういう意見を見かけても「自分の意見で置き換える」ことで問題を解決しようとしないでください。様々な意見があるような主題については、その様々な意見のどれが正しいとも主張せず、ただ、「こんな意見がある」「こんな意見もある」という事実を紹介するのがウィキペディアのやり方です。
[編集] 次のステップ
ウィキペディアのプロジェクト関連文書は膨大ですので読むのは大変ですが、慣れてきたら少しずつ読んでいきましょう。
- Wikipedia:ガイドブック:膨大な文書への案内窓口として役に立つと思います。
- Wikipedia:ヘルプ:編集・執筆に関するヘルプ、新しい記事の始め方、その他多くのトピックについてのリンク集。
- Wikipedia:FAQ:ウィキペディアのよくある質問集。
- Wikipedia:基本方針とガイドライン:ウィキペディアの基本方針が書かれています。
- Wikipedia:ウィキペディアで起こしがちな間違い:ウィキペディアは何でないか。
- Wikipedia:ウィキペディアに寄稿する:ウィキペディアで何をしたらよいのかわからない人のために。Wikipedia:気楽に参加する方法も覗いてみてください。
- Wikipedia:議論が白熱しても冷静に:他の参加者と上手にコミュニケーションをとりましょう。
- Wikipedia:よくある批判への回答:ウィキペディアの活動について疑問をもったら、まずここを覗いてみましょう。
- Wikipedia:スタイルマニュアル:ウィキペディアを百科事典らしく見せるための書き方について。
- Wikipedia:プロジェクト関連文書:ウィキペディア内にあるさまざまな文書のリストです。