クリスティアン・シンディング
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() |
クラシック音楽 |
---|
作曲家 |
ア-カ-サ-タ-ナ |
ハ-マ-ヤ-ラ-ワ |
音楽史 |
古代 - 中世 |
ルネサンス - バロック |
古典派 - ロマン派 |
近代 - 現代 |
楽器 |
鍵盤楽器 - 弦楽器 |
木管楽器 - 金管楽器 |
打楽器 - 声楽 |
一覧 |
作曲家 - 曲名 |
指揮者 - 演奏家 |
オーケストラ - 室内楽団 |
音楽理論/用語 |
音楽理論 - 演奏記号 |
演奏形態 |
器楽 - 声楽 |
宗教音楽 |
メタ |
ポータル - プロジェクト |
カテゴリ |
クリスティアン・アウグスト・シンディング(Christian August Sinding, 1856年1月11日 - 1941年12月3日)はコングスブルグに生まれオスロに没したノルウェーの作曲家。
シンディングは最初オスロで音楽を学び、ドイツに移るとライプツィヒの音楽院でザロモン・ヤーダスゾーンに師事した。彼は生涯の大部分をドイツで過ごしたが、ノルウェー政府から補助金を受け取っていた。1920年から1921年にかけて、アメリカ合衆国に渡り、ニューヨーク州ロチェスターにあるイーストマン音楽学校で作曲の教師となった。
短く叙情的なピアノ曲を数多く作曲したため、同郷の作曲家エドヴァルド・グリーグの後継者とみなされているが、今日ではピアノ曲『春のささやき』(Frühlingsrauschen, 1896年)の作曲者としてのみ知られている。その他の作品としては、交響曲(4曲)、ヴァイオリン協奏曲(3曲)、ピアノ協奏曲(1曲)、室内楽曲、オペラ『聖なる山』(Der Heilige Berg, 1914年)などがある。
[編集] 歌劇
- 聖なる山
[編集] 交響曲
- 交響曲第1番ニ短調 Op.21
- 交響曲第2番ニ長調 Op.83
- 交響曲第3番へ長調 Op.121
- 交響曲第4番『冬と春』