ジェリコ941
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() ジェリコ941F |
|
ジェリコ941 | |
---|---|
種類 | 軍用・警察用自動拳銃 |
製造国 | イスラエル |
設計・製造 | イスラエル・ミリタリー・インダストリーズ社 |
口径 | |
銃身長 | 112mm(フルサイズ) |
ライフリング | |
使用弾薬 | 9mmパラベラム弾, .40S&W弾, .41AE弾, .45ACP弾(一部モデル) |
装弾数 | |
作動方式 | シングル/ダブルアクション
ショートリコイル |
全長 | 207mm(フルサイズ) |
重量 | 1092g(フルサイズ スチール) |
発射速度 | |
銃口初速 | |
有効射程 | 50m |
ジェリコ941(Jericho 941)は、イスラエルの兵器製造コンツェルンであるイスラエル・ミリタリー・インダストリーズ社(IMI社:現イスラエル・ウェポン・インダストリーズ社(IWI社))によって開発された自動拳銃。通称「ベビーイーグル」。
目次 |
[編集] 特徴
イタリアのタンフェリオ社がチェコのCz75を元にして開発したTA90の技術提供をIMI社が受けこの銃は開発された。いわばCz75のデッドコピー。しかし、独特の台形のスライドによりCz75の弱点である剛性不足を解決し、メンテナンスも容易にできるのも特徴。同じスライドとフレームながら銃身(バレル)や弾倉(マガジン)を交換することで9mmパラベラム弾だけでなく.41AE弾や.40S&W弾、バリエーションのジェリコ945では.45ACP弾も使用可能。販売当初は.41AE弾と9mm弾の交換キットがセットで販売されていたが、.41AE弾の市場シェアが衰退し.40S&W弾がより一般的になった為、現在では.41AE弾の交換キットは生産終了している。また初期はスチールのモデルのみであったが、後にポリマータイプもライナップされている。
[編集] 名前の由来
ジェリコという名はイスラエルの都市の名前に由来(エリコ参照)。941という数字は9mmパラベラム弾と.41AE弾が撃てるということから来ている。最も一般的な通称「ベビーイーグル」は、先に名前の売れた同社の自動拳銃デザートイーグルにあやかり、アメリカの輸入元のマグナムリサーチ社が命名し、販売したことによる。同様の理由から「ベビーデザートイーグル」、さらにはそのままの「デザートイーグル」という名で販売された物もある。また、IMI社のヒット商品であるサブマシンガンのウージーにあやかり、「ウージーイーグル」という名で販売されいている物まで存在し、特にアメリカ国内では様々な名前で呼ばれている。
[編集] ラインナップ
以下の違いでそれぞれ12モデルがラインナップされてる。
- セーフティーの方式(F:コックアンドロック, R:デコッキング)
- サイズ(フルサイズ, S:セミコンパクト, B:コンパクト)
- 素材(スチール, L:ポリマー)
また、上記の特有のアルファベットによって型番が構成される。例えば、 コックアンドロック、フルサイズ、スチールならば「Jericho 941 F」となり、デコッキング、コンパクト、ポリマーならば「Jericho 941 RBL」という型番になる。
装弾数はフルサイズ、セミコンパクトともに9mmパラベラム弾が16発、.40S&W弾が12発。コンパクトが同13発と10発。セミコンパクトでかつスチールのモデル(FSとRS)のみ.45ACP弾が使用可能で、装弾数は10発となっている。