ステラデウス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジャンル | シミュレーションロールプレイング |
対応機種 | プレイステーション2 (PS2) |
開発元 | パイングロウ |
発売元 | アトラス |
人数 | 1人 |
メディア | DVD-ROM |
発売日 | 2004年10月28日 |
価格 | 6,800円(税別) |
対象年齢 | CERO全年齢 |
デバイス | “PlayStation2”専用メモリーカード(8MB)183KB以上、アナログコントローラ専用 |
ステラデウス (STELLA DEUS) はアトラスより発売されたプレイステーション2用のゲームソフト。ジャンルはシミュレーションRPG。
キャラクターデザインおよびアートディレクションを「デビルサマナー ソウルハッカーズ」や「ペルソナ2」でサブキャラのデザインを手がけた副島成記が担当している。それまでは金子一馬の弟子として、金子のイラストに近い絵柄のイラストを描いていた副島が、自身のタッチを初めて公開した作品である。
目次 |
[編集] ストーリー
レーバ大陸-ここでは古より「虚無の海」と呼ばれる白い恐怖に脅かされてきた。この白い霧に包まれた地は白塵と化し全てが霧散してしまう。これに対し「エクウェ教」は滅びから逃れることはできず、滅びを静かに受け入れた者は神の元に召されると説き、安らかなる終末の思想を説いた。
一方、「覇王ディグニス」は独自の軍を組織し、「無気力からの解放」と称し神聖フォルナーレ王国を滅ぼし、さらに無気力な者たちを次々と虐殺していった。物語はディグニスの軍が主人公の村にやって来た所から始まる。
[編集] 登場キャラクター
- スフィーダ SFIDA
- 初期クラス/ソードマン
- 声:高橋直純
- 本作の主人公。金髪で青い目をした少年。亡き父より受け継いだ2本の刀を使い剣の稽古に励んできたがエキドナにその刀を奪われてしまう。ゲーム開始時に名前を変更できる。
- リーン LIGNE
- 声:川澄綾子
- 本作のヒロイン。「虚無の海」の侵食を食い止めようとしている黒髪の少女。戦闘では弓矢を使う。
- ヴィゼ VISER
- 声:小杉十郎太
- 失われた王国の秘技「錬金術」にて虚無の海の侵食を止め、世界を救おうとしている男。
- アドニス ADONIS
- 初期クラス/アルケミスト
- 声:豊口めぐみ
- 栗色の長髪の少女。片腕が錬金術によって作られておりそのことにコンプレックスを持っている。
- グレイ GRAY
- 初期クラス/スピアマン
- 声:堀川りょう
- クールな性格で皮肉屋の青年。槍を使う。アドニスに惚れている気がある。
- ティア TIER
- 声:桃井はるこ
- スフィーダたちを密かにつけている謎の少女。
[編集] エクウェ教団
- ルーメン LUMEN
- 声:伊藤美紀
- 「安らかなる終末」を説くエクウェ教の教主。覇王ディグニスによって幽閉されてしまう。
- プリエ PRIER
- 声:南央美
- ルーメンの御付。水色の髪をした少女。
[編集] 覇王軍
- クロワール CROIRE
- 声:速水奨
- 覇王ディグニスに仕える将軍。弓矢を使う。
- エキドナ EKIDNA
- 声:園崎未恵
- ディグニスに仕える女将軍。剣術の達人。
- ヴァイパー VIPER
- 声:茶風林
- 覇王ディグニス軍の中でも最も凶暴な将軍。斧を使う。
- 覇王ディグニス DIGNIS
- 声:大塚明夫
- 末世の英雄と呼ばれている覇王。「滅び」に対し戦いと破壊で憎むべき世界に抗おうとしている。
[編集] 製作スタッフ
[編集] ステラデウス 漆黒の精霊
ジャンル | タクティカルシミュレーションRPG |
対応機種 | iアプリ、S!アプリ |
開発元 | スクリプトアーツ |
発売元 | アトラス、ビービーエムエフ |
人数 | 1人 |
メディア | ダウンロード |
発売日 | iアプリ…2006年9月19日 S!アプリ…2006年12月1日 |
価格 | iアプリ…月額315円(アトラスweb-i共通) S!アプリ…525円 |
『ステラデウス 漆黒の精霊』はPS2用の「ステラデウス」を元にした携帯電話用のアプリゲーム。アトラスモバイルコンテンツで配信されている。PS2版同様のシミュレーションRPGで、ストーリーはオリジナル。PS2版ではキャラクター育成用のステージだった「試練の洞窟」にスポットをあて、全50ステージが用意されている。
ゲームシステムはPS2版のものを基本的に継承しており、AP(アクションポイント)によるRAPバトルやアイテム合成などの要素も継承している。評価の高かった崎元仁、岩田匡治の楽曲も再現されている。