ズーアカンプ社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ズーアカンプ社(Suhrkamp Verlag)は1950年創立のドイツの出版社、ヨーロッパの出版界をリードする出版社のひとつとして広く知られている。
[編集] 社史
1933年にフィッシャー社の経営者ザムエル・フィッシャー(1859-1934)は、当時ベルリンでフリーのライターとして活躍していたペーター・ズーアカンプ(1891-1951)を雇い入れた。ザムエル・フィッシャーの死後、ズーアカンプがフィッシャー社を運営。1942年にズーアカンプはゲシュタポに捕えられ、強制収容所に収容される。戦後に生還した後、ズーアカンプはフィッシャー社から独立し1950年にヘルマン・ヘッセの協力のもと自らの出版社を立ち上げる。フィッシャー社の48人の著作家たちのうち33人がズーアカンプへの協力に賛同を示した。年内にペーター・ズーアカンプはへルマン・ヘッセやルドルフ・アレクサンダー・シュレーダー、ヘルマン・カザック、T・S・エリオット、バーナード・ショー、さらにベルトルト・ブレヒトの作品の出版に漕ぎ着けた。
1952年にジークフリート・ウンゼルトがズーアカンプ社に入社。1957年に最高経営責任者になる。1959年のズーアカンプの死後、ウンゼルトが会社を引き継ぐ。ウンゼルトの経営のもとでズーアカンプ社は三つの分野を軸に出版活動を広げていった。20世紀ドイツ文学、外国文学、人文科学である。ズーアカンプ社は本のデザインにも気を配っている。とくにデザイナーヴィリー・フレックハウスが手掛けた装丁の美しさには定評がある。
[編集] 外部リンク
- www.suhrkamp.de
- „Langer Schatten, rauer Wind. Von Löwen, Peitschen und Käfigen: Der Aderlass beim Suhrkamp Verlag geht weiter“, Tagesspiegel, 8. Juli 2006
- „Traditionsende: Suhrkamp hat neue Eigner“, FAZ, 9. November 2006
- „Suhrkamp: Sturm auf die Festung“, FAZ, 18. November 2006
- „Eine Leidensgeschichte. Die Beteiligung der Winterthurer Volkart-Holding am Suhrkamp-Verlag“, NZZ, 27. November 2006