タンクバタリアン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『タンクバタリアン』は、ナムコ(現・バンダイナムコゲームス)から1980年に発売されたアーケード用ビデオゲーム。
固定画面で黄色い戦車を動かして敵を倒していくゲーム。1レバー1ボタン、4方向。自機タンクは画面上に一発の砲弾を発射でき、迷路状の壁は全て破壊できる。画面端から出現する青い敵タンクを一定数倒せば面クリア。敵の弾は自機の弾で相殺可能。自機が全て破壊されるとゲームオーバー。また、画面中央最下段に壁で囲まれた「司令部」があり、これに敵あるいは自機の弾が当たっても即ゲームオーバーとなる。
[編集] 移植版
- MSX版
- 本作独自のフィーチャーとしてスーパータンクが存在する。敵戦車の中に混じって登場するレインボータンクに近づいて破壊すると、自機が2連射可能となる。さらにその状態でレインボータンクを真正面の至近距離から破壊すると、自機と自弾がスピードアップしたスーパータンクへ変貌する。
またアーケード版にはBGMが一切存在しなかったが、本作よりゲームスタートとゲームオーバーの曲が追加された。 - サウンドやパワーアップ要素など、本作アーケード版と「バトルシティー」を繋ぐ中間点的な存在。
- ゲームパソコン(SORD-M5)版
[編集] リメイク版
- バトルシティー(ファミリーコンピュータ版)
- 二人対戦可能になり、敵戦車の種類やアイテムによる自機パワーアップ等の新要素が増えた。ファミコンゲームだが、VSシステム対応でアーケードに逆移植もされた。内容は同じ。
- タンクフォース(アーケード版)
- バトルシティーをさらに派手にしたもので、ボスキャラクターなどが登場。